Book List C
Title | Author | Publisher | Genre |
---|---|---|---|
書 名 | 著者名 | 発行所 | 分類 |
かたちと空間 | 宮崎興二 | 朝倉書店 | 科学 |
法隆寺を支えた木 | 西岡常一 | NHK | 科学 |
理解の秘密マジカル・インストラクション | リチャード・ワーマン | NTT | 思想 |
工作機械の歴史 | L.T.C ロルト | 平凡社 | 歴史 |
自然のパターン | スティーヴンズ | 白楊社 | 科学 |
キルヒャーの世界図鑑 | ジョリス・ゴドウィン | 工作舎 | 科学 |
江戸の想像力 18 世紀メディアと表徴 | 田中優子 | ちくま学芸文庫 | 歴史 |
禅語百選 | 松原泰道 | 祥伝社 | 思想 |
ことばの人間学 | 鈴木孝夫 | 新潮文庫 | 社会 |
ユング心理学とグリム童話 | 河合隼雄 | 講談社 | 心理 |
動詞人間学 | 佐田啓一・多田道太郎 | 講談社 | 心理 |
楽器の音色を探る | 安藤由典 | 中公新書 | 科学 |
人生五輪の書 船井流“勝者への道” | 船井幸雄 | PHP文庫 | 社会 |
君が輝いているとき 僕の青春論 | 藤川桂介 | PHP文庫 | 文学 |
木に学べ 法隆寺・薬師寺の美 | 西川常一 | 小学館 | 科学 |
文化としての英語 | 多賀敏行 | 丸善 | 言語 |
きき方の理論 続・話ことばの科学 | 斎藤美津子 | サイマル出版 | 言語 |
刃物雑学事典 | 橋本英文 | 講談社 | 科学 |
サイレント・パルス | G.レナード | 工作舎 | 思想 |
ミュージック・アズ・ザ・ブリッジ | エドガー・ケーシー | 中央アート出版社 | 思想 |
機械の中の幽霊 | ケストラー | ぺりかん社 | 思想 |
形のデータファイル | 高橋研究室 | 彰国社 | 科学 |
宮沢賢二童話大全 | 宮沢賢二 | 講談社 | 文学 |
ソロモンの指輪 | コンラート・ローレンツ | 早川書房 | 科学 |
エデンの恐竜 | カール・セーガン | 秀潤社 | 科学 |
江戸はネットワーク | 田中優子 | 平凡社 | 歴史 |
ユダヤ 5000 年の知恵 | ラビ・マービン トケイヤー | 実業之日本社 | 社会 |
考える・学ぶ・記憶する | F.フェスター | 講談社 | 思想 |
手作りエネルギー | ストーナー | 講談社 | 科学 |
相対論はいかにして作られたか | バーネット | 講談社 | 科学 |
英語の語源 | 渡辺昇一 | 講談社 | 言語 |
能の表現 | 増田正造 | 中央公論 | 芸術 |
ゾウの時間ネズミの時間 | 本川達雄 | 中央公論 | 科学 |
生命を捉えなおす | 清水 博 | 中央公論 | 科学 |
あいまい工学のすすめ | 寺野寿郎 | 講談社 | 科学 |
漢字の常識・非常識 | 加納善光 | 講談社 | 言語 |
西洋文明の源をたずねる | 呉 茂一 | 講談社 | 歴史 |
隠喩としての建築 | 柄谷行人 | 講談社 | 思想 |
朴の木 | 唐木順三 | 講談社 | 哲学・思想 |
絵の言葉 | 小松左京・高階秀爾 | 講談社 | 芸術 |
森の生活 | ウォールデン ソロー | 講談社 | 文学 |
動く遺伝子 | E.F. ケラー | 晶文社 | 科学 |
人間と象徴 | ユング | 河出書房新社 | 心理 |
科学と方法 | ポアンカレ | 岩波文庫 | 科学 |
私の知的鍛練法 きれっぱしからの発想 | 竹内 均 | 徳間書店 | 精神 |
数学入門(上)(下) | 遠山 啓 | 岩波書店 | 科学 |
頭がよくなる本 | ブザン | 東京図書 | 精神 |
英語遊び | 柳瀬尚紀 | 講談社 | 言語 |
出会いへの旅・メニューインは語る | R. ダニエルズ | みすず書房 | 芸術 |
水墨画 | 矢代幸雄 | 岩波書店 | 芸術 |
野口体操 おもさに貞く | 野口三千三 | 柏樹社 | 思想 |
野口体操 からだに貞く | 野口三千三 | 柏樹社 | 思想 |
科学と仮説 | ポアンカレ | 岩波書店 | 科学 |
科学の価値 | ポアンカレ | 岩波書店 | 科学 |
カオス的脳観 脳の新しいモデルをめざして | 津田一郎 | サイエンス社 | 科学 |
「いき」の構造 | 九鬼周造 | 岩波書店 | 哲学 |
魔術から数学へ | 森 毅 | 講談社 | 科学 |
美の幾何学 天のくらみ、人のたくらみ | 伏見康治・安野光雅・中村義作 | 中央公論 | 科学 |